- TOPページ
- >
- 保育事業
- >
- たるみ保育園トップページ
- >
- 園をお探しの方
令和5年度1号認定園児募集のご案内
令和5年度1号認定園児の募集について下記ご参照ください
令和5年度1号認定園児の募集について (50KB) |
令和5年度1号募集要項について下記ご参照ください
令和5年度1号募集要項 (324KB) |
令和5年度1号入園願書について下記ご参照ください
令和5年度1号入園願書 (120KB) |
保育園をお探しの保護者の皆様へ
時間
● 07:00 順次登園・健康視診・持ち物整理・自由に遊ぶ
● 09:00 朝のつどい(0~2歳児)おやつ 絵本を見る
体育的活動(3~5歳児)朝礼 サーキット
● 09:30 日課活動(大脳を育てる活動)
● 10:00 設定保育(外遊び・製作活動など)
● 11:00 昼食 (食事の準備・食事・片付け)
● 12:00 お昼寝 (0~2歳児)
● 13:00 お昼寝 (3・4歳児)
● 14:00 勉強(5歳児)外遊び
● 15:00 おやつ・降園準備
● 16:00 外遊び
● 17:00 入室 自由遊び 順次降園開始
● 18:00 延長保育・19時までに順次降園
● 19:00 保育終了
一時的預かり保育について
【保育の種類と内容について】
(1)非定型的保育:保護者のパ-ト就労や、技能習得のための職業訓練校への通学、大学就学などによって、ご家庭での保育が断続的に困難となる児童を週3日を限度として保育園でお預りします
(2)緊急保育:保護者の病気や出産、ご家庭の看護や冠婚葬祭などで、ご家族での保育が一時的に困難となる児童を14日間を限度として保育園でお預かりします
(3)リフレッシュ保育:保護者の育児に伴う心理的、肉体的負担を解消する(児童を体験的に入所させる場合等を含む)ために、一時的に児童を7日間を限度として保育園でお預かりします
【保育の年齢について】
(2)緊急保育:保護者の病気や出産、ご家庭の看護や冠婚葬祭などで、ご家族での保育が一時的に困難となる児童を14日間を限度として保育園でお預かりします
(3)リフレッシュ保育:保護者の育児に伴う心理的、肉体的負担を解消する(児童を体験的に入所させる場合等を含む)ために、一時的に児童を7日間を限度として保育園でお預かりします
【保育の年齢について】
お預かりできるのは、満1歳から就学前の児童です
▼お気軽にお問い合わせください
TEL.
078-707-5888